医療用水素吸入器の効果とは?家庭用との違いや選び方を詳しく解説
2025-06-14

医療用の水素吸入器に興味はあるけれど、「家庭用とどう違うの?」「本当に効果があるの?」と迷っていませんか?最近では、水素吸入による健康サポートが注目されるなか、医療現場だけでなく、ご家庭でも使えるさまざまな製品が登場しています。とはいえ、初めての方にとっては、いきなり購入するのはハードルが高いものです。そんなときは、気軽に始められるレンタルも選択肢のひとつです。
本記事では、医療用水素吸入器の効果や家庭用との違い、自分にあった水素吸入器の選び方についてわかりやすく解説します。ぜひ最後までご覧ください。
医療用水素吸入器とは?

医療用水素吸入器とは、水素ガスを鼻や口から直接吸入することで、効率よく体内に水素を取り込むための健康器具です。水素ガスは体内の悪玉活性酸素(ヒドロキシルラジカル)を除去するため、抗酸化作用や抗アレルギー作用など、さまざまな効果が期待されています。
悪玉活性酸素:酸素の一種。反応性が高く、体内の細胞に酸化障害(ダメージ)を与える物質。
2016年には、厚生労働省が水素ガス吸入療法を「先進医療」に指定したため、水素吸入器は大きな注目を集めました。現在では、さまざまなクリニックやサロンが水素吸入器を導入しており、家庭用の吸入器も販売されています。
医療用水素吸入器の効果は?

医療用水素吸入器は美容や健康維持、病気の改善など、さまざまな効果が期待されています。
おもに、次のような効果があるといわれています。
- 抗酸化作用・抗炎症作用
- 免疫力向上
- アンチエイジング
- 疲労回復・睡眠の質向上
- 自律神経のバランス調整
- 高血圧や糖尿病の改善
水素吸入器は、体内の細胞を傷つける悪玉活性酸素を取り除く効果があります。活性酸素とは、私たちの体を酸化させる物質です。活性酸素には「悪玉」と「善玉」の2種類があり、活性酸素はさまざまな疾患の原因となる一方、細菌やウイルスを殺したり、がん細胞を攻撃したりなど、私たちの健康を維持するのにも一役買っています。
活性酸素を除去する物質にはビタミンCやポリフェノールなどがありますが、なかでも水素は悪玉活性酸素のみを除去できるといわれています。また、水素分子は大きさが非常に小さいため、体中のすみずみまで届き、体を酸化から守ります。この水素を肺から吸入することで、体内の悪玉活性酸素を除去し、疲労回復やアンチエイジングなどの効果をもたらすのが水素吸入器です。
なお、2.0%濃度の水素ガス吸入が「心停止後症候群」に効果的として、2016年には水素ガス吸入療法が厚生労働省によって先進医療に認定されました。水素は、国も認めるほど高い科学的根拠のあるガスといえます。
心停止後症候群:心臓が停止してから心拍が再開した後に、全身に発生するさまざまな障害のこと。活性酸素の蓄積が原因と考えられている。
慶應義塾大学病院:「毎日1時間の水素吸入が自律神経のバランスを整え、降圧効果を発揮」
医療用水素吸入器と家庭用は何が違う?

ここからは、医療用水素吸入器と家庭用の違いについて説明します。
医療用水素吸入器には「医療用」という名前が付いていますが、2025年現在、水素吸入器は医療機器として国の承認を受けておらず、厳密にいえば医療用の水素吸入器はありません。そのため、ここでは医療機関やサロン向けの製品≒医療用という解釈で説明しています。
医療用水素吸入器と家庭用には、水素発生量や費用、重さなどさまざまな違いがあります。実際に販売されている製品を比較し、以下にまとめました。
医療用 | 家庭用 | |
---|---|---|
水素発生量 | 非常に多い、850~1600ml/分 | 少ない、150ml/分 |
費用 | 高い、約160万円~300万円 | 安い、約35万円 |
重さ | 重い、約23kg~30kg | 軽い、約1.0kg |
大きさ | ほとんどが据え置き型の大きさ、一部両手で持ち運べるサイズのものがある | コンパクトで、片手で持ち運べるサイズ |
医療用水素吸入器は、1分あたりの水素発生量が家庭用の約5倍~10倍ですが、サイズは大きめで持ち運ぶのは難しい重さです。また、費用も高く、高価なものは1台300万円以上になります。一方、家庭用水素吸入器は水素発生量が少ないですが、軽量かつコンパクトなため持ち運びに適しています。価格も医療用の十分の一程度で入手できます。
なお、ほとんどの製品が水素濃度99%以上であり、医療用と家庭用で水素濃度に大きな違いはありません。そのため、それぞれの水素吸入器は、以下のような方におすすめです。
■医療用がおすすめな方
- より多く水素吸入量で、本格的なケアをしたい方
- 決まった部屋でじっくり水素吸入をしたい方
- 自宅ではなく医療機関やサロンで水素を試したい方
■家庭用がおすすめな方
- 気軽に水素を試したい方
- リビングや寝室など、好きな場所で使いたい方
- 持ち運びしやすく、軽量・コンパクトな機器が欲しい方
医療用水素吸入器の選び方は?

医療用水素吸入器にはさまざまな種類があるため、自分に合ったものを選ぶことが重要です。ここからは、医療用水素吸入器の選び方を解説します。
初めての方はレンタルがおすすめ
医療用水素吸入器が初めての方には、レンタルがおすすめです。医療機関やサロン向けの高性能な水素吸入器は高く、購入価格は1台約160万円~300万円が相場です。そのため、まずはレンタルで水素吸入が自分に合っているか確認するのがよいでしょう。
レンタルであれば、ひと月5万円ほどで試せます。実際に試してみて効果を感じられてから、購入を検討すると失敗しにくいでしょう。
ポータブル型だと使いやすい
医療用水素吸入器は、小さくて持ち運びしやすいポータブル型がおすすめです。ポータブル型であれば、寝室やリビングなど好きな場所で使えます。医療機関やサロン向けの水素吸入器はほとんどが据え置き型ですが、一部両手で持ち運べる重さ・サイズのものもあります。
また、性能にこだわりのない方は家庭用も検討するとよいでしょう。家庭用の水素吸入器であれば、重さは約1.0kgと軽量です。持ち手が付いたものなら、より簡単に持ち運びできるでしょう。
医療用水素吸入器のデメリットは?

医療用水素吸入器は疲労回復や老化防止など、さまざまな効果が期待できますが、いくつかデメリットもあります。水素吸入器を購入して後悔しないよう、デメリットを理解しておきましょう。
効果に個人差がある
医療用水素吸入器にはさまざまな効果がありますが、効果には個人差があります。医薬品や化粧品などと同様に、残念ながらすべての人に効果がある水素は存在しません。水素吸入で効果を感じられるかは、次の要因が大きく影響します。
- 体質
- 年齢・性別
- 体格
- 生活習慣
- 期待する効果
水素を吸入したその日から効果を実感する人もいれば、数ヶ月~数年続けてもあまり実感できない人もいるでしょう。水素吸入器はあくまで健康サポート器具であり、効果には個人差があることを覚えておきましょう。
お金と時間がかかる
医療用水素吸入器の効果を実感するには、お金と時間がかかります。水素吸入器は安くても数十万円と高価で、継続してはじめて効果を感じられるものです。中には、一度の吸入で変化を実感できる人もいますが、多くの場合、長期間の使用が前提となることを理解しておきましょう。
また、水素吸入器は水を補給して水素を発生させる機械のため、専用の水や定期的なお手入れが必要です。導入前には、本体価格だけでなく維持費や手間も含めて、無理なく続けられるかをよく検討しましょう。
効果が研究段階にある
医療用水素吸入器の効果はいまだ研究段階にあり、医療機器として認められてはいません。2016年には厚生労働省が水素ガス吸入療法を先進医療に認定しましたが、2022年5月31日に先進医療から外されました。
これは、水素に効果がないと判断されたわけではなく、コロナ禍によって症例が集まらなかったことが原因です。水素ガス吸入療法は、従来の医療技術と同程度の効果があり、安全性にも大きな問題なしと厚生労働省より評価されています。
水素に効果がないわけではありませんが、あくまで水素の活用は研究段階にあること、あくまで水素療法は医療の代替ではなく、補助的なケアであるという点を忘れずに利用することが大切です。
厚生労働省:「先進医療B 総括報告書に関する評価表(告示旧 18)」
品質にばらつきがある
医療用水素吸入器の製造方法は公的な基準がないため、各メーカーによって品質にばらつきがある可能性があります。
医薬品や医療機器は国が定めた基準に沿って製造されますが、2025年現在、医療用水素吸入器は医療機器として承認されておらず、健康器具という扱いです。そのため、各メーカーが独自の基準で製造していますが、中には水素の発生量が少ない低品質な製品も存在するのが現状です。
医療用水素吸入器を使用する際は、水素吸入量や安全性に関する情報をきちんと公開しているメーカーを選ぶと安心です。
吸入器ならラドン吸入器もおすすめ

ここまで医療用水素吸入器の効果やデメリットについて紹介してきましたが、吸入器ならラドン吸入器もおすすめです。ラドンとは、水素と同じ無色・無臭のガスで、放射能を持っています。このラドンガスを吸入できる機械がラドン吸入器です。
ラドンは土壌や空気中など身の回りに存在し、私たちは普段の生活で無意識にラドンを吸い込んでいます。放射能と聞くと危険なイメージがありますが、少量のラドンを体に取り入れることは、むしろ体によい影響を与えると最近の研究で判明しました。
このような働きを「ホルミシス効果」と呼び、免疫力の向上やアンチエイジングなど、さまざまな効果が期待できます。このホルミシス効果を手軽に自宅で体験できるのが、ラドン吸入器です。
>>ホルミシス効果とは?ラドンとの関係と期待できる健康効果を徹底解説
ラドン吸入器の効果は?

以下のように、ラドン吸入器は美容や健康維持など、さまざまな効果が期待されています。
- アンチエイジング
- 免疫力向上
- 自然治癒力の向上
- 新陳代謝の向上
- 高血圧や糖尿病などの症状改善
- 自律神経の調整
ラドンは、体内の防御機能を活性化することで効果を発揮すると考えられています。私たちの体は紫外線や活性酸素などにより常にダメージを受けていますが、同時に抗酸化やDNA修復などの防御機能が働きダメージを修復しています。
意図的に少量の放射線を取り入れることで生体の防御機能が高まり、健康増進や美容などの効果をもたらすのが「ラドン吸入器」です。
>ラドン吸入器の効果とは?気になる作用・使用方法・費用もご紹介
ラドン吸入器がおすすめの人

ここまでラドン吸入器の美容・健康効果について解説してきましたが、ラドン吸入器は以下のような方におすすめです。
- 若々しい身体を取り戻したい
- 風邪をひかない丈夫さが欲しい
- さまざまな病気を改善・予防したい
- 毎日元気に生き生きと過ごしたい
- 仕事や家事でストレスが多い
このような悩みがある場合、ラドン吸入器により健康増進や症状の改善が期待できます。
ラドンのホルミシス効果を体験する方法はさまざまですが、手軽にラドン効果を得たい方はレンタルがおすすめです。ラドン吸入器を購入するとなると1台30万円~50万円と高額ですが、レンタルであれば月々1万5,000円~2万円でお試しできます。
よくある質問

ここからは、医療用水素吸入器について、よくある質問をまとめました。水素吸入器の購入やレンタルを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
水素吸入は厚生労働省が認めている?
医療用水素吸入器は過去に厚生労働省が先進医療に認定していました。2016年に、水素ガス吸入療法が心停止後症候群に効果が期待できるとして先進医療に認可されましたが、2022年5月31日に認定が取り消されています。
コロナ禍によって症例が集まらなかったことが取り消しの原因ですが、試験結果では水素ガス吸入療法は従来の医療技術と同程度の効果があり、安全性にも大きな問題なしと厚生労働省より評価されています。今後はより多くの症例を集め、水素吸入の効果を詳しく検証することが期待されています。
水素吸入に保険は適用される?
残念ながら、医療用水素吸入器に保険は適用されません。医療機関の水素吸入療法は自由診療であり、全額自己負担となります。
まとめ
ここまで、医療用水素吸入器の効果や家庭用との違い、選び方などを詳しく解説しました。水素吸入器は、免疫力の向上やアンチエイジングなど、さまざまな効果が期待できる健康器具です。
また、自宅で手軽に健康効果や美容効果を得たい方には、ラドン吸入器もおすすめです。本記事の内容を参考に、ぜひ水素吸入器やラドン吸入器を試してみてください。